fc2ブログ

 仕事納めをして、泰人さんが帰ってきて冬休みが始まりました。
ちょっと年末年始というのは浮かれ気分になるので
デパートなどへ行くと思わぬ買い物をしてしまうことがありますね。
気が大きくなるというか…。

325906874_914277189754443_5984966953786880654_n.jpg

こちらはその日にうめだ阪急メンズ館にてボッテガヴェネタのカフェに
行ったときの写真です。世界に一つしかないらしいですが、
あまり人に知られていないのか、空いていたので良かったです。

衝動買いを楽しんだあとは、うめだ大丸で開催されていた
ひらのまりさんの個展に行きました。
思わぬタイミングで有名俳優が来場していたので得した気分です。
私でも知ってるほど有名な人でしたよ!カッコよかったです。

323629688_474526411497959_1196714743940726758_n.jpg

翌日のランチはバラライカで。
Sちゃんと泰人さんで集まって神戸で遊びました。
遊ぶというても、美味しいものを食べ歩いて、おしゃべりするだけですが
楽しいひと時はあっという間ですね!

323267659_1345147789652018_5211000970412096775_n.jpg

ボルシチにおっきいピロシキが2つ付いてくるお得なランチセットです。
薔薇ジャムがロシアのウクライナ侵攻のために入手できないとかで、
ロシアンティーをいただくことはできなかったので残念。
ヨーロッパにも行きにくくなったし、早く平和的に終わってほしいですね。

325590666_885242432785901_2123648813143106408_n.jpg

場所を移動してティムマッマッへ。
地下の香港スイーツカフェです。お粥もあるので、いつかランチも行ってみたいです。
カミネさんからも近いので、時計巡りのあと私は時々カフェとして利用しています。

ここでおしゃべりしているときに、
タコ焼きの話題になり、そこから派生して明石焼の話になりました。
明石焼といえば、私のお気に入りの「たこ磯」ということで、
穴子入りの明石焼が美味しい、という話をSちゃんにすると…

何それ、行ってみたい!!
と一気に明石に行く流れになりました。

323887900_488810616760645_7014974169912894820_n.jpg

二号店の方がゆっくりできるので好きです。
定期的に食べたくなるたこ磯の明石焼。特に穴子がオススメです。
遠方から来られる方にもぜひ食べてみてほしいたこ磯の明石焼。

せっかく明石まで来たので、この日は30日でしたが魚秀で睨み鯛も買って帰りました。
並ばず入手できてラッキーです。

そう言っているうちに年末です。
特に大掃除をしたわけでもないので、割といつも通りでしたが
せっかく日本で年越しなので一応色々準備はしておきました。

326132942_1302102413698266_1628865900297311652_n.jpg

紅白も見たし、もう寝よかな~…と思ってウトウトしていると
泰人さんが「なんだかお腹がすいてきました!」というので
蕎麦をゆがきました。
ちゃっかり焼穴子を入れているところに
たこ磯で感じた穴子愛を引きずっていることが感じられますね。

323893149_3097361030562254_6436886547838327967_n.jpg

あけましておめでとうございます。
お雑煮を作るために買った白味噌は本田味噌の迎春招福バージョンです。
本当に白味噌のお味噌汁が大好きなので、年中白味噌でいいと思っているぐらいです。

326358522_567511601942226_4401155788327400000_n.jpg

前回はザ・おせち料理が不評だったので、
今回は好きなものだけを適当に準備してみました。
全体的に洋風というか、シャルキュトリー的な。

323643267_551853880212720_2364454476739767634_n.jpg

324748499_1357932801648219_7358280727476689355_n.jpg

325436428_578582620311794_6038955282820148852_n.jpg

お雑煮は蕪と菊菜を入れました。
本当は合鴨肉が欲しかったのですが手に入らず、鶏肉です。

あとは鶴屋八幡さんで新春デザインの和菓子を購入したものを
お重に入れて出して、お正月ぽさを演出しておきました。

結果、これでちょうどよかったですし、泰人さんはそのあと岡山の実家へ行ったので
その間私は本当にダラダラとこれらの残り(冷蔵庫に入れていたものも含む)を
ちょっとずつお腹がすいたら食べるという無限ループをしてのんびりしていました。

325850422_578176043744432_3673831971125122451_n.jpg

和久傳のからすみ餅(1個1500円!!)には遠く及びませんが
パスタにでも使おうかなと思って買っていたカラスミの粉を餅にかけました。
餅を茹でたのできなこ餅的な感じでカラスミ餅です。

例のヤツの病み上がりだから念のため…と家に残ることになったのですが、
あまりにもヒマなので2日と4日にはジムへ行って走ったりして
ちょっと健康的な1年の幕開けの予感です。


ボッテガカフェ


関連ランキング:カフェ | 梅田駅東梅田駅大阪駅



バラライカ


関連ランキング:ロシア料理 | 三宮駅(神戸市営)三ノ宮駅(JR)三宮駅(神戸新交通)



たこ磯 別館


関連ランキング:明石焼き | 山陽明石駅明石駅人丸前駅




★ランキング参加中です。クリックお願いします★
スポンサーサイト



2023.02.03 / Top↑
 なくしかけた肉を仕込み、ドキドキしながら焼きます。
オーブンに入れる方式ではなくて、フライパンとホイルで簡単にするやつです。
隅っこのところを食べてみて思わず声が出ます。
「ほっほっほぅ…」
お客様が来るときは毎回コレでいいのではないか、とすら思います。
だって肉が美味しいですからね。
私は焼くだけでOK。

しかも、ローストビーフにしたい、と伝えておくと
親切にも紐でちゃんと縛っておいた状態で渡してくれます。
ちなみに、出張先で泰人さんもボッチだったので、サーロインステーキ用の肉を
300g送ってあげておいたのですが
(熨斗にクリスマスと書いてください、とお店で言うとちょっとフフ、と笑われました)
サーロイン300gはさすがに多かったようです。
次回からはヒレにした方が良さそうな40台半ば。

325618097_1640253999746698_4505767807953092401_n.jpg

午前中のうちから両親と弟がやってきて私の準備の様子を横でチェックします。
みんな料理が好きなので「肉の厚さを厚めにするか、薄めにするか…」で
真剣な議論が繰り広げられました…。

ちなみに私は大方薄めに切っておいて、隅っこのところだけ
厚みのあるパヴェスタイルにするというのが好きです。

昨日から作っておいた14種類の野菜を使ったミネストローネを見て
「コレ、多すぎへん?」と聞く弟に「残ったら私が食べるから大丈夫w」
と答えると「あ、そっかwなるほどねw」と即座に納得されました。

324851091_787773102348910_6058519376208502822_n.jpg

家でみんなに留守番を頼んでおいている間に
チキンとケーキとサンドイッチを引き取りに行きます。
忙しい…。チキンは御影でケーキは北野、サンドイッチは芦屋ですからね。
サンドイッチは自分で作ろうかな~とも思っていたのですが、
結局ビゴで注文しました。

324880768_676043210931005_2915277647723686494_n.jpg

まずは鶏。郡家教会のすぐ近くにあるロティサリーです。
ロティサリー=回転式串焼き屋さん。
フランスはじめ、ヨーロッパ各地では割と一般的なお店ですが日本では珍しいですよね。

こちらはモンプティプレといいまして、フランス式の丸焼きを年中販売されています。
ここは以前できて間もない頃に泰人さんと買ってみて
「めちゃ美味しい!!」と気に入ったので、
家族にも食べてもらえる機会がやってきて嬉しい限りです。

325427853_5726396644113590_8942174796002973007_n.jpg

激混みの北野坂を抜けてケーキの受け取り場所にやってきました。
通常の店舗ではなく、ラヴニュービスという新店舗です。
こちらではチョコレート、焼き菓子の一部とアイスクリームとクレープが販売されています。

インスタでもフォローしているのですが、クレープがめちゃくちゃ美味しそうなので
近々並びにいきたいと思っています。
14時ぐらいには売り切れてしまうらしいですよ!
さすが人気店ですね。

家に帰る前に事故をしてはいけないので、細心の注意を払って運転しました。
こういう時に事故をするのが私っぽいのでね…。
気をつけなくてはいけません。
決して上手ではないうえに、ほとんど運転しないので、かなりドキドキするわけです。

サンドイッチも引き取って、無事に車庫に入れたので安心です。

325259570_891500728558976_4080875809001644530_n.jpg

サイドのローストポテトやブロッコリーにも各自のこだわりが。
準備の段階で弟が助手に入ってくれたのですが、
下茹でしているときに父が腕組みをしながらジーーーーっと見ているので
グランシェフに睨まれる新人2名という感じです。

「…芋の火がちょっと強すぎるんちゃう?」
とボソっと言ってきたりするので緊張感が漂います。
私や弟に料理の影響を与えたのは父なんですよ。
その頃、母は一条ゆかり先生のオペラマンガを熟読していました。

いい具合に焼けたのでオーブンから出したときは歓声が上がりました。
弟「おぉ!!いいやん!!」
私「おいしそっ!!!」
父「よし!」
母「おなかすいたわ」

そういう具合でバタバタしつつサンドイッチを盛り直そうかと思ったら
「もういいやん、そのままでw」とここは空腹に勝てない一家の血が出ました。

325531042_842349970358175_9034366742804666784_n.jpg

こういう感じで完成です。

ちょっとスープがやはり多すぎましたが、みんな喜んでくれて
楽しい時間になりました。鶏もローストビーフも伊勢海老も
好きなものばかりなので、ついつい食べ過ぎてしまいます。

325411869_736393934306781_1787747901349047198_n.jpg

ケーキも美味しかったですが何に感動したって、
この美しいプリン…。
弟が作ってきたのですが、私はお世辞抜きに大変好みでした。
欲を言うならもう少しカラメルを苦くしてほしい。
といいましたが、プリン部分は本当に完璧。
まったくスもたっていないし、固さが完璧で驚きました。

ところで、このケーキは8人分なのですが(予約戦争に出遅れて、それしかなかった笑)
半分ぐらい食べて「やっぱり8人分やなww」とみんなでしんどくなりました。
それなのに「明日はチーズフォンデュを食べに行くんだ~」という私でした。



モンプティプレ


関連ランキング:フレンチ | 御影駅(阪急)住吉駅(JR・六甲ライナー)御影駅(阪神)



ラヴニュー


関連ランキング:チョコレート | 三宮駅(神戸市営)県庁前駅神戸三宮駅(阪急)




★ランキング参加中です。クリックお願いします★
2023.01.17 / Top↑
 自分のブログを開けてみてビックリしました。
まだ年末の話をしている…!!

その間に何回も出張へ行ったり、友達と再会したり、
とマンボウ下でもそれなりに楽しいことはあったので書いていきたいと思います。

とりあえず、年末年始がどんな感じだったか記録しておきます。
年始は泰人さんの実家に行くことになるかと思っていたのですが、
大雪のためキャンセルになりました。

もともと1日のお節は作るつもりだったので、31日にせっせと準備。
この日は泰人さんは映画を観にいくね~、と言って出かけていったので
私は鯛を買いに行きます。
明石の商店街にお昼頃に着いたのですが、雪の中、大行列。
90分待ってやっと鯛をゲットしました。

273169280_6902397483168980_7958279395769503695_n.jpg

5000円ぐらいの鯛が飛ぶように売れていくのですが、
そんなん、普通に海で遭遇したら怖いだろ、というようなサイズの
2万円超えのサイズの鯛も焼かれています。

無事に鯛とウラジロを入手したので、ランチタイムです。
一人のときこそエスニック。
明石銀座にあるライタイに行きます。

隣のテーブルの女の子二人組がクリスマスに彼氏に何をあげた、
何をもらった、という愚痴風な話をしていたので若いな…
と思って感慨にふけりました。

いいですか、そういう話をしているうちは楽しい時代です。
いくら愚痴の類や文句でも、だ。
そのうち肌の悩みと髪と健康の話しかしなくなりますからね。

273211544_6902397819835613_2271413256660795373_n.jpg

カオマンガイにプラス料金でスープをトムヤムクンに変更できます。
前菜もついているので一人ならランチがお得な感じがします。
私はコレに追加でグリーンカレーが食べたいんですけどね。
カオマンガイとグリーンカレーとラープムーが夢のタイ料理セットですが
3つともメインを張れるぐらいの感じですもんね。
それを実現するには複数人で行ってシェア、もしくはビュッフェスタイルでしょう。

273209090_6902399999835395_5738159432735619502_n.jpg

家に帰ってからローストビーフを作り、
その他のお節料理に入れるものを準備していきます。

273195994_6902399676502094_6105127998407983839_n.jpg

年越しそばは鴨蕎麦と海老天蕎麦です。
けっこうな量ですが、麺類はペロリと完食です。
葱を焼いているといい香りが漂い、年末感を味わえました。
ただ、鴨も焦げ目をつけてやろう、と思って欲張ったところ、
ガスに脂が落ちて燃えあがり、大惨事になりかけました。
備長炭とかないのでね。炙っていない鴨ですが仕方なしです。

273273436_6902402503168478_8168191786266456708_n.jpg

こちらはシュークリームを焼こうとして失敗した図です。
煎餅みたいになった!!と焦りましたが、オーブンを開けてみると
煎餅というよりは椎茸でした。
これはこれでクリームチーズと蜂蜜をつけて美味しくいただきました。

273163887_6902402773168451_2445799809259908136_n.jpg

やり直し。今度はちゃんとそれらしくなりました。
シュークリームはコツさえつかめば簡単です。

273331048_6902403136501748_6941789469843997853_n.jpg

クリームを挟んで粉砂糖をふりかければ完成。

273164856_6902400389835356_2040036057622710692_n.jpg

最近買った和食器が使いたかっただけなのでは…
という感じですが一通り準備ができたのは午前2時。
もうね、いつの間にか明けていたようです。

朝は8時に起きて苺のタルトまで焼きました。
カスタードクリームが余っていたのでね。
寝る前にタルト生地を寝かしておいたというワケです。

273276743_6902401159835279_5306033888302186584_n.jpg


273216226_6902400823168646_1243133172138378656_n.jpg

いつも言われますが「二人分にしては多くないですか?」という皆さんからの感想。
うーん、確かにちょうどいい量ってよく分からないですが
私的にはですね、「足りないなぁ」と思う事態を避けたいのがすべてです。
そして、多少量が多くても全部食べますから大丈夫です。

ところが、この度は誤算がありました。
知ってますか?
世の中の男性の大部分はお節を好まないそうw(ゆかこ調べ)
「どや、キレイにしただろう。お節を召し上がれ」
と見せても「…」(うわぁ…)ぐらいの顔しかしない。

こればかりは料理をしない人とする人の差でしょうけど、
好きなもの以外にはまったく手もつけないという事態でした。

えええええ…と思いましたが以前から「僕はお節は嫌いや」と
宣言されていたのでそれでも作りたくて作った私が悪いんでしょうよ、
と思いながら必要以上の量を食べ進めました。

うぅ…おなかがいっぱいだ。
そう思っていると急激に眠くなってきました。
よし、寝よう。そしてまた昼にも夜にも食べたらいいんだわ。

と本来のお節料理の意味(作り置きができるという意味で)
を生まれて初めて作ったお節により、かみしめることになるのでした。
そして、偉そうに「作った」と言っていますが、
大部分は詰めただけですから、本当に全部作る人の労力ははかり知れません。

273288503_6902403419835053_7653490182330260214_n.jpg

ちなみにコレがですね、ヒットでしたよ。
焼鯛をほぐして、鯛飯にしました。明石の海苔をかけていただきます。
鯛はまた買ってもいいな、と思いましたがお節はもうしんどいし、
もうしばらく作らないかな。

273265996_6902397159835679_621810988512360728_n.jpg

原了郭の坦々麺と

273159459_6902396716502390_2615378385818417495_n.jpg

鍵善の鍵餅はクリスマスに大渡さんへ行ったときに
買っておいたのですが、一歩も出たくない気分の時に大活躍でした。

お節の人気はなかったし、お節を作ってみようと思ったばかりに
普段より忙しい年末年始でしたが、二人とも元気だったので
まぁヨシとしたいと思うのでした。特にこのご時世、健康が一番ですね。


ライタイ 桜町店


関連ランキング:タイ料理 | 山陽明石駅明石駅人丸前駅



魚秀


関連ランキング:その他 | 山陽明石駅明石駅人丸前駅




★ランキング参加中です。クリックお願いします★
2022.02.28 / Top↑