徐々に飲食店の営業時間も戻ってきているようで
嬉しいワタクシです。
先日、泰人さんが「新しい店(未訪問の)へ行ってみたい」と言うので
「どこか行きたいところがあるのですか?」と聞いてみました。
提案された2つの店のうち、ひとつはちょうどいい時間に予約が取れなかったので
もうひとつのお店に行ってみました。
東門街の中にある「BOVIN」さんです。

嬉しいワタクシです。
先日、泰人さんが「新しい店(未訪問の)へ行ってみたい」と言うので
「どこか行きたいところがあるのですか?」と聞いてみました。
提案された2つの店のうち、ひとつはちょうどいい時間に予約が取れなかったので
もうひとつのお店に行ってみました。
東門街の中にある「BOVIN」さんです。

とりあえず初心者なので3850円のコースを頼みつつ、
生もの盛り合わせとハラミを単品を追加しました。

落ち着いてじっくりメニューを見てみると、
色々ツウな頼み方ができそうですね。
お腹が空いていたので全くその余裕はありませんでしたが、
次回は予習してから行きたいと思います。

生もの盛り合わせとハラミを単品を追加しました。

落ち着いてじっくりメニューを見てみると、
色々ツウな頼み方ができそうですね。
お腹が空いていたので全くその余裕はありませんでしたが、
次回は予習してから行きたいと思います。

メガ肉という看板メニュー。
これをお店の方が焼いて切ってくれます。
これはなかなかの迫力。そして、私のようにたくさん食べる人でも満足感を
味わえる量がしっかりあります。
ハラミの写真は忘れてしまいましたが、もれなく美味しかったです。

ホルモン盛り合わせ。
テッチャン、レバー、ツラミ。
この辺りからお腹も落ち着いてきて、
よそのテーブルがオーダーしているものが気になりだします。
これは、近々再訪してみないとな…と思わせられる初訪問のお店でした。
6~7年前からあるらしいのですが、全然知らなかった。
知らなかったことを後悔するぐらいです。

東門街のココです。
お店は2階なのでウシを目印にしてみてください。
関連ランキング:焼肉 | 三宮駅(神戸市営)、神戸三宮駅(阪急)、三ノ宮駅(JR)

★ランキング参加中です。クリックお願いします★
スポンサーサイト
2022.04.11 / Top↑
先週やっと1回目のワクチン接種を行いました。
早く近隣他府県に遊びにいけるようになりたいものですね。
とりあえず大阪とか京都とかでもいいんですけど…
近場すら行けないので、とりあえず通勤経路の間だけで楽しんでいます。
私は元々お酒を飲まないのでサッと食べて滞在時間30分ぐらいで帰りたい。
懐石やフレンチならまだしも、普段のごはんなら基本は外食でも40分以内希望。
そういうわけで、現在のところ行ける店は限られていますが
あまり今まで降りたことのない新長田にごはんを食べに行っています。
新快速が止まらないのでちょっと行きにくいですが、
先日の牛車、六花などをはじめ、美味しいものがたくさんあるイメージです。
まだまだ行きたいお店はあるし、リピートもしたいのですが
この日は前々から美味しいよ、と色々な方面から推薦していただいた
「元祖平壌冷麺屋本店」へ行ってきました。
私は咀嚼力が弱いというか、噛むのを途中で飽きてしまうので
あまり嚙む力を求められる食べ物は苦手なので
自然と韓国冷麺は敬遠してきました。
食べれるやつか、そうでないか…というレベルからスタートなのですが
何事もチャレンジしてみなくてはいけません。
ドキドキしながらお店に入ると(予約せず)
1階は既に満席。そして、2階席へ案内されたのですが、2階もほぼ満席。
あ、予約がベター系のお店でしたか!!
そして、みんな焼肉を食べている。
おやおや??冷麺の店ではなかったですかね。
そうか。焼肉の〆としての冷麺ですか。
ということは焼肉を食べなくてはなるまい、という短絡的な結論に至り、
予定外の焼肉からスタートです。

早く近隣他府県に遊びにいけるようになりたいものですね。
とりあえず大阪とか京都とかでもいいんですけど…
近場すら行けないので、とりあえず通勤経路の間だけで楽しんでいます。
私は元々お酒を飲まないのでサッと食べて滞在時間30分ぐらいで帰りたい。
懐石やフレンチならまだしも、普段のごはんなら基本は外食でも40分以内希望。
そういうわけで、現在のところ行ける店は限られていますが
あまり今まで降りたことのない新長田にごはんを食べに行っています。
新快速が止まらないのでちょっと行きにくいですが、
先日の牛車、六花などをはじめ、美味しいものがたくさんあるイメージです。
まだまだ行きたいお店はあるし、リピートもしたいのですが
この日は前々から美味しいよ、と色々な方面から推薦していただいた
「元祖平壌冷麺屋本店」へ行ってきました。
私は咀嚼力が弱いというか、噛むのを途中で飽きてしまうので
あまり嚙む力を求められる食べ物は苦手なので
自然と韓国冷麺は敬遠してきました。
食べれるやつか、そうでないか…というレベルからスタートなのですが
何事もチャレンジしてみなくてはいけません。
ドキドキしながらお店に入ると(予約せず)
1階は既に満席。そして、2階席へ案内されたのですが、2階もほぼ満席。
あ、予約がベター系のお店でしたか!!
そして、みんな焼肉を食べている。
おやおや??冷麺の店ではなかったですかね。
そうか。焼肉の〆としての冷麺ですか。
ということは焼肉を食べなくてはなるまい、という短絡的な結論に至り、
予定外の焼肉からスタートです。

ハラミ。これぐらい豪快にたっぷり食べられる方が好きです。
先日も泰人さんに「オシャレ焼肉についてどう思うか」という話をしたのですが
(どう思うか、と聞いておきながらも私が持論をまくしたてただけ)
まぁ好みは人それぞれですからね。
![240874368_5983228041752600_358657838023579263_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/20210901122052279.jpg)
レバーが大好きなので焼肉店へ行ったら必ず頼むメニューのうちのひとつ。
美味しいレバーって食感がシャクシャクしているんですよね。
グニャっとしていなくて、ぴん、としているのが好きポイントです。
さて、いよいよメインのアレです。
このタイミングでピビン麺の方が食べたいかも…と思ってしまった私ですが
せっかくなので、今日はスペシャリテである冷麺を食べなくてはいけません。
![240873900_5983227101752694_1395601875541537682_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/20210901122045b70.jpg)
あれ??
大(並)ってどういうこと?
並なのか、大なのか…悩みましたが並=普通ということでしょう。
いきなりスペシャル、特大からスタートするのはちょっとあかんかな?と思ったので
とりあえず普通サイズです。そもそも、苦手なタイプだったら
食べきれるかどうかの自信もないですからね。
![240876197_5983227801752624_8910124892646790527_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/20210901122050987.jpg)
大。かなり大きいです。
焼肉のコンロの直径と比べてみると大きさが伝わるかと…。
並?大?大だろ?これは。じゃあコレが大で小をナシにして並にしたらいいのに…と
サイズ感問題で頭の中が非常に混乱します。
まぁ、そんなことよりも食べてみよー!!と一口入れてみると…。
うぉおおおおおお。
これは。私が知っている韓国冷麺とは違うタイプでした。
スープは上品な酸味、(酸味が好きなので追い酢もしましたが)
普通に嚙み切れる麺、暑い日に喉を通るつるんとした食感。
いい。とてもいい。
これ、リピート確定ですね。と言いながらあっさり完食。
焼肉の量を調整するなら特大でも良かったかもしれないです。
いつか特大を食べるんだ~、と心に誓いながら家に帰ったのですが
早くもまた食べたい気持ちでいっぱいです。
年中冷麺が食べられるそうなので、焦らなくても大丈夫そうですが
駅からちょっとだけ歩く感じとか、新快速が止まらないとか、
お出かけ感は味わえるし、また遊びに行きたいと思います。

★ランキング参加中です。クリックお願いします★
2021.09.01 / Top↑
夏は焼肉が食べたくなりますね。
と書きだした瞬間に、いや、冬も春も秋も食べたくなるな。
と思ったワタクシです。
先日、寝る前に「そういえば私が初めて食べたホルモンはどの店だったっけ」
と考えていたとき、突如として鮮明に思い出された記憶。
トアウエストの「indeed!」というジャズライブバーで
時々バイトをさせてもらっていました。(現在は閉店)
あんまり覚えていないのですが、破格の厚待遇時給でした。
「お姉さんのオススメで」
とお客さんに時々言われるのですが、「はぁ~い」と生返事で
平気でコロナビールにライムをさして差し出していました。
だって、あれが一番かんたんだと思ったのと、瓶のデザインとかライムを刺す、
っていうのが美味しそう…と思っていたからです。
カクテルの本などは買って勉強していましたけどね(なんでも割とマジメ笑)
作りたいカクテル(レインボーとか見た目が派手なやつ)
のオーダーがまったく入らないので、楽な方向に逃げていたようですね。
元々はお客さんとしてジャズライブを聴きにいっていたところ、
マスターが私の服やキャラを面白がって雇ってくれました。
時々料理も作らせてもらっていて、関西ウォーカーに
私が作ったトマトとラッキョウのサラダが掲載されたことも。
そして、そのマスターは時計愛好家で
度々コレクションを見せてくれていました。
アンティークのパテックやブレゲがボコボコ入ったコレクションケースは
私のように時計について知識はないけれども、好奇心旺盛な女子大生にも
響く存在感があったことを覚えています。
(ちなみに当時私のレギュラー時計はswatch POP ORB BY ヴィヴィアンウエストウッド)
豪快で正義感がめちゃくちゃ強くて、気前がよくて強面のマスターは、
今は大阪でお店を経営されているはず。
プロレスラーみたいな見た目で、イメージにそぐわないマーチに乗っていたのですが
「世直しや!!!」と言って交通マナーの悪い高級車やタクシーがマーチに対して
強気な態度で出てきたら降りていってガチギレして震え上がらせる…とか
そういうタイプの人ですw
(いいと思います)
お店が暇なときやライブがない日は早く閉めて、
常連さんやスタッフをごはんに連れていってくれました。
そんなお店のうちのひとつが新長田の「牛車」です。
「ホルモンを食べたことがない」と私が言うと
「ほんならここのやつは間違いないから連れてったろう!」と連れていってくれました。
一緒にバイトしてた仲間も常連さんもみんないい人で、
どの組合せのメンバーでも好きでしたね。
牛車の素敵なところは、夕方16時から朝の4時まで営業しているところ!
夜仕事が終わるのが遅いバーや飲食店の人も美味しい焼肉を仕事帰りに楽しめます。
そして、その時間になると当然電車もないので、
新長田から御影、というか家まで送ってくれていたのも、
今から考えるととんでもなく親切ですよね。普通に遠いよw
お店でのジャズライブ音源ををマスターのマーチでみんなで聴きながら帰るのもまたヨシ。
もしかしたら、マスターの家は大阪方面だったのかもしれないですね。
![227200838_5811970515545021_7354423401622907297_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/202107301524440c4.jpg)
と書きだした瞬間に、いや、冬も春も秋も食べたくなるな。
と思ったワタクシです。
先日、寝る前に「そういえば私が初めて食べたホルモンはどの店だったっけ」
と考えていたとき、突如として鮮明に思い出された記憶。
トアウエストの「indeed!」というジャズライブバーで
時々バイトをさせてもらっていました。(現在は閉店)
あんまり覚えていないのですが、破格の厚待遇時給でした。
「お姉さんのオススメで」
とお客さんに時々言われるのですが、「はぁ~い」と生返事で
平気でコロナビールにライムをさして差し出していました。
だって、あれが一番かんたんだと思ったのと、瓶のデザインとかライムを刺す、
っていうのが美味しそう…と思っていたからです。
カクテルの本などは買って勉強していましたけどね(なんでも割とマジメ笑)
作りたいカクテル(レインボーとか見た目が派手なやつ)
のオーダーがまったく入らないので、楽な方向に逃げていたようですね。
元々はお客さんとしてジャズライブを聴きにいっていたところ、
マスターが私の服やキャラを面白がって雇ってくれました。
時々料理も作らせてもらっていて、関西ウォーカーに
私が作ったトマトとラッキョウのサラダが掲載されたことも。
そして、そのマスターは時計愛好家で
度々コレクションを見せてくれていました。
アンティークのパテックやブレゲがボコボコ入ったコレクションケースは
私のように時計について知識はないけれども、好奇心旺盛な女子大生にも
響く存在感があったことを覚えています。
(ちなみに当時私のレギュラー時計はswatch POP ORB BY ヴィヴィアンウエストウッド)
豪快で正義感がめちゃくちゃ強くて、気前がよくて強面のマスターは、
今は大阪でお店を経営されているはず。
プロレスラーみたいな見た目で、イメージにそぐわないマーチに乗っていたのですが
「世直しや!!!」と言って交通マナーの悪い高級車やタクシーがマーチに対して
強気な態度で出てきたら降りていってガチギレして震え上がらせる…とか
そういうタイプの人ですw
(いいと思います)
お店が暇なときやライブがない日は早く閉めて、
常連さんやスタッフをごはんに連れていってくれました。
そんなお店のうちのひとつが新長田の「牛車」です。
「ホルモンを食べたことがない」と私が言うと
「ほんならここのやつは間違いないから連れてったろう!」と連れていってくれました。
一緒にバイトしてた仲間も常連さんもみんないい人で、
どの組合せのメンバーでも好きでしたね。
牛車の素敵なところは、夕方16時から朝の4時まで営業しているところ!
夜仕事が終わるのが遅いバーや飲食店の人も美味しい焼肉を仕事帰りに楽しめます。
そして、その時間になると当然電車もないので、
新長田から御影、というか家まで送ってくれていたのも、
今から考えるととんでもなく親切ですよね。普通に遠いよw
お店でのジャズライブ音源ををマスターのマーチでみんなで聴きながら帰るのもまたヨシ。
もしかしたら、マスターの家は大阪方面だったのかもしれないですね。
![227200838_5811970515545021_7354423401622907297_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/202107301524440c4.jpg)
こんなんやった!こんなんやった!!
あまりにも変わっていないので時が止まっているような感覚です。
店内は私の記憶とはちょっとレイアウトが違っていたように思いますが、
というかもうちょっと広かったように感じたけど、それは私が
行った時間帯が深夜だったから単純に客席部分が空いていたのかもしれません。
店内の広さに違いを感じるほど20年ほどで大増量したわけではないと考えます。
初訪問時が小学生ならまだしもね。
![225081204_5811970765544996_3165005036481174016_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/202107301524454e1.jpg)
塩タン。
根強い厚切り派の人もいますが私は薄切りでも厚切りでも好きです。
むしろ、量を食べたいと思う人なので、小さい厚切りを1かけらしかもらえないなら
薄切りを一皿食べたいと思います。
まぁ、厚切りを一皿でもいいんですけど。

こちらが私が生まれて初めて食べた生センマイときっと同じものです。
そう!ここのは白いので、私の中でのスタンダードは長らく「センマイは白いもの」
と思っていた記憶があります。ひと手間かけて薄皮がめくられているから白いそうですよ。
知らなかった。そうすることによって、くさみがなくなるそうです。
ちなみに、ものすごく稀少らしいですけど、下処理をしていないのに
白いというセンマイもあるそうです。

ローストビーフユッケ。
本当はチレ刺しというメニューが食べてみたかったのですが
売り切れでした。次回こそぜひ食べてみたい!
ステーキもかなりレアが好きですし、生肉が好きですね。
生肉好きには生きにくい世の中になったものです…。
![225305648_5811971052211634_4855249382741827247_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/202107301524479e5.jpg)
左からハラミ、レバー、山カルビ。
レバーの鮮度がよくて大満足です。この歯ごたえのシャキっとしたタイプが出ている店は
まず美味しさへの安心感が違います。
山カルビというのはカッティングの技術が要されるそうですよ。
たしかになんだか難しそう!!
ただ横に切っただけやないんやで、的な。

サンゲタン(トック&卵入りオプション追加済み)
こちらの参鶏湯は変わっていて、あらかじめほぐした形で提供されます。
食べやすくて嬉しいですね。健康になれそう!!
そして、タマゴを入れますか?とか饂飩とかトックとか入れれるよ?
と注文の際に聞いてくれるフレキシブルさ。
トックて薄切りの餅みたいな形状なのですが、枚数まで聞いてくれました。
わける前提で注文していたので「3枚と2枚」と言うと
持ってきてくれるときに「3枚?」と泰人さんの方に渡されかけたので
「3枚はこっちで!」と元気よく貰っておきました。
実際、5枚でも10枚でも食べれる勢いだったんですけどね。
これだけ自由な感じでオーダーして、二人で1万円。
飲み物は麦茶は無料というのも嬉しかったです。
4時まで開いている、という点を活かした使い方をいつかしてみたいです。
夜中焼肉!!もう、学生のころとは胃袋の具合も違うのでしょうけど、
たまにはそういう勢いのあることをやってみたいと思うのです。

そしていただいたガムがまた懐かしい。
ロッテの梅ガムやん。
これ、最近普通に売ってます?ちなみに、このシリーズで、
黄色いフルーツ味?みたいなパッケージのものが好きでした。
ブルーベリーもありましたね。
数珠繋ぎでガムに関する記憶までも呼び起こされました。
長田エリアはほとんど来たことがなかったので
これからちょっと重点的に遊びに行ってみたいと思います。

★ランキング参加中です。クリックお願いします★
2021.08.02 / Top↑