ちょっとしばらく中百舌鳥駅付近の取材の仕事が続いていました。
今回の取材は編集部から依頼されたところへ行くパターンだったので
私が選べるわけではないのですが、色々お邪魔した中でも
シーガルダイナーさんのバーガーが非常に気に入りました。
バンズもパティも手作り。直径13cmの食べ応えタップリなバーガーです。
特に、バンズのカリっと+モッチリ具合がクセになります。

中之島や大正にも支店があるそうなのでまた行ってみたいと思います。
3日ほど中百舌鳥付近をウロウロしていました。
今まで行ったことのないエリアでしたが、色々な発見があって楽しめました。
取材も最終日に差し掛かったところで、打ち上げを兼ねて
こちらもあまり行ったことのない「天神橋6丁目」で途中下車してみました。
美味しいものがたくさんあるところ、というイメージですが
普段はあまり来ることがありませんので、良い機会。
イイ感じの大商店街アーケードが縦横に並んでいます。
食べログ的有名店がいっぱい。

今回の取材は編集部から依頼されたところへ行くパターンだったので
私が選べるわけではないのですが、色々お邪魔した中でも
シーガルダイナーさんのバーガーが非常に気に入りました。
バンズもパティも手作り。直径13cmの食べ応えタップリなバーガーです。
特に、バンズのカリっと+モッチリ具合がクセになります。

中之島や大正にも支店があるそうなのでまた行ってみたいと思います。
3日ほど中百舌鳥付近をウロウロしていました。
今まで行ったことのないエリアでしたが、色々な発見があって楽しめました。
取材も最終日に差し掛かったところで、打ち上げを兼ねて
こちらもあまり行ったことのない「天神橋6丁目」で途中下車してみました。
美味しいものがたくさんあるところ、というイメージですが
普段はあまり来ることがありませんので、良い機会。
イイ感じの大商店街アーケードが縦横に並んでいます。
食べログ的有名店がいっぱい。

わぁ~~!!おいしそう!!
素焼きの状態で提供されますが、テーブルの上にはソースが置いてあります。
コーンが入っているのがポイント。
ところが。コレは8個じゃないのか。
「12個入りって言ったんですけど…」と念のため確認。
すると、お店のおばちゃんは「あっ、そうかそうか!あれ…あれ…?」
となんだか様子がおかしい。
すると、隣のテーブルに座っていたお客さんのおばちゃんが私たちの会話を聞いて
「私、8個って言って12個来たけど食べてしまった」
と言うではありませんか。
え…。
え…ですよ。そんなん、普通食べる??
食べる前に確認するでしょう?
「そしたら私8個でいいですよ」と店のおばちゃんに言うと
店のおばちゃんは明らかにまだ戸惑っている様子。
どうするのが最適解なのか、考えているのかもしれませんが、私が8個でいいなら
8個分の代金を私からもらう、12個を食べた人が12個分のお金を払う、
それでいいと思うのですが、間違って出した限り、
12個分の代金をもらうことはお店のおばちゃん的には難しいと判断されたのでしょう。
「追加で持ってくるから待ってて」
と言われたので待っていると
「今すぐできるのが3つしかないから3つでもいい?」
と聞かれました。
「3つも4つもそんなに変わらないからいいですよ」と答えたのですが、
隣のお客さんのおばちゃんはそ知らぬ顔でビールを飲みだしました。
8個と12個の差額は240円ですが、されど240円。
この人は支払いを一体どうするんだろう…。
12個が間違っていると分かった時点で
なぜ申告せずにこの人は手をつけたのか、という思いの私と、
イヤな感じに思われているんじゃないか、と感じていそうなおばちゃんで
お互いに落ち着かない空気です。
なんだか気まずい。
たこ焼きは素朴な感じで美味しかったです。
表面がカラっとしていて個性があります。
そのおばちゃんはビールを飲んで、わりとゆっくり食べていたので、
最終的にどうなるかを見届けることは
混んできたので我慢しました。

たこ焼きを味わうよりも、色々考えすぎて落ち着かなかったので
また違う日に行ってみたいと思います。
量的に私のおでかけランチとしてはもの足りず、2軒目へ移動です。

有名店ですね。初訪問のストライク軒。
寒い日だったので、さぞラーメンが染み入ることでしょう。
春駒の寿司と迷いましたが、寿司よりラーメンの気分でした。

え~~~~~。どっちすんの。どっちすんの。
と自分の中で大騒ぎです。

初回なのでストレートにしました。
シンカーの方もかなり人気でオーダーは私が観察した限り、半々ぐらいでした。
ストレートは大変好みの中華そば。
ラーメンっていうよりも「中華そば」が似合う感じですね。
こちらも行列店なのでのんびり食べずに、シャッと出ましたが
シンカーも試してみたいと思わせられました。
まだまだ食べられそうでしたが、
ベストコンディションでの谷町六丁目再訪を検討することにしました。
とりあえず、下見を兼ねて商店街付近をブラブラ散歩してから帰りました。
気になっているのは
「春駒」「カルダモン」「珈琲倶楽部かるがも」「精養軒」あたりです。
大阪はまだまだ知らないお店がたくさんありそうなので
またオススメがありましたら教えてください★
関連ランキング:カフェ | 百舌鳥八幡駅、中百舌鳥駅(南海・泉北)、なかもず駅(大阪メトロ)
関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅

★ランキング参加中です。クリックお願いします★
スポンサーサイト
2023.11.28 / Top↑
ほとんど誰にも会わず、家にいた今年の年始。
気が付けば「明日から出社」の日になっているじゃないですか。
会社も、行きだすと惰性で平気になるのですが、しばらく休んでいると
出勤初日は間違いなく億劫に感じます。
その時、気付いたのです。
わたし、何も遊んでいない。
ただ寝てただ食べていただけ。
泰人さんはこの日も新年会で友達と会ったり、割とアクティブに動き回っていたのですが
私は本当に数日間は一歩も家から出ていませんでした。
これではなんだかせっかくの冬休みを私だけが損した感じなので、
焦って出かけることにしました。
気分次第で動いてみよう。
と、ジムでも行けるようなカジュアルないでたちです。
「明日からの通勤の訓練をしとかないとね…」
と大阪方面の新快速に乗ってみました。
神戸方面にしなかったのはなんとなく冬休みだから会社方向と逆に行きたかったのもあります。

気が付けば「明日から出社」の日になっているじゃないですか。
会社も、行きだすと惰性で平気になるのですが、しばらく休んでいると
出勤初日は間違いなく億劫に感じます。
その時、気付いたのです。
わたし、何も遊んでいない。
ただ寝てただ食べていただけ。
泰人さんはこの日も新年会で友達と会ったり、割とアクティブに動き回っていたのですが
私は本当に数日間は一歩も家から出ていませんでした。
これではなんだかせっかくの冬休みを私だけが損した感じなので、
焦って出かけることにしました。
気分次第で動いてみよう。
と、ジムでも行けるようなカジュアルないでたちです。
「明日からの通勤の訓練をしとかないとね…」
と大阪方面の新快速に乗ってみました。
神戸方面にしなかったのはなんとなく冬休みだから会社方向と逆に行きたかったのもあります。

自分で用意しなくても食べものが出てくる喜び!!!
最高か。と幸せを満喫します。
あまり比較対象データがないですが、こちらのあわぜんざいがとても好きです。
ほっこり、暖まりました。
よし、初詣に行っていないので「いつもの」安井金毘羅宮へお詣りにいきます。
こちらは色々なドラマを生み出す強力な神社です。
こういう言い方は不適切かもしれませんが
一般人の中では私はかなり課金している方だと思います。

いつものように大行列だったので石はくぐりませんでしたが、
お詣りして、絵馬を奉納して、おみくじを引きます。
こちらの「縁御籤」というおみくじは自分の周囲の人間関係のうち、
悪縁が何パーセントなのか数値で教えてくれるという
マーケティング業務担当者(私)にとっては非常に分かりやすく満足度の高いものなのです。

鍵善の幕がカッコよかったので撮影。
こういう通常と違う設えを見ると京都のお正月感も味わえます。
また何か食べようかなと思いましたが並んでいたのでここは我慢。

歳末になると見かけるこの人たちが増殖していました。
郊外の倉庫みたいなところとかにも貼ってありますね。
気になるので団体について調べてみたりしました。
(すぐ調べるw)
「罪の報いは死」
「死後裁きにあう」
とか聖書の一説からパワーワードを抜き出して聖書を広める活動をする団体です。
(気になる人は「聖書看板」などのワードで調べてみてください)
ぜんざいしか食べていなかったのでおなかがすいてきました。
ちょうど目の前に松葉さんがあったので初訪問です。
鰊そばの超有名店ですが、行ったことなかったのです。

あえてよくメニューも見ずにオーダーした「にしんそば」です。
なぜメニューをよく見なかったのかというと、
見ると普段好んで食べるラインナップと迷いが生じてしまい、
名物にしんそばへの気持ちが揺らいでしまうかもしれない、と考えたからです。

ヒャッハー。という大きさの鰊の甘露煮が入っています。
ちなみにお取り寄せや持ち帰りの真空パックの製品も店頭で販売されていました。
次は何をしようかな、と思って向かったのは「ユザワヤ」さんです。
ちょっとその時はレジンクラフトに興味を持っていたので
「やってみよう」と思ってスターターキットを買ってみました。
まぁこの手のものはしばらくしたらすぐ飽きるだろう、と思ったのですが
意外と色々作って今でも楽しんでいます。
おやつも食べたし、ご飯も食べたし、初詣もしたし、散歩もしたし、買い物もした。
それでも遊んだ感が少ない…
と最後は数年ぶりに一人カラオケに行きました。
しかも30分だけ…とドキドキしながら。
ものすごく悪いことをしているような感覚になったのが自分でも印象的です。
声が出るかな…といつの間にか新しい機種になっていた採点機で遊びます。
30分などあっという間です。
結局60分一人で大声を出して、色々なモヤモヤした気持ちがスッキリ。
これで明日からまた元気に通勤できる。
と思いながら帰路につきました。
結局、仕事と遊びとのメリハリが大事ということですね。
特に女性は家にいても色々やることがある場合が多いと思うので、
外に出て気分転換をしたり、一人の時間を満喫することで
ストレスをリリースできるのだなぁと実感しました。
本来であれば海外に行って知らないものを食べ歩くのが私は好きなのですが
今年こそ?どっか行きたいと思います。
とはいえ、新快速と地下鉄でふらりと出かけた京都も今年初めの良い思い出。
関連ランキング:甘味処 | 烏丸御池駅、京都市役所前駅、丸太町駅(京都市営)
関連ランキング:そば(蕎麦) | 祇園四条駅、京都河原町駅、三条駅

★ランキング参加中です。クリックお願いします★
2022.03.04 / Top↑
いよいよ今週の金曜日にワクチン2回目接種を控えているのですが
周囲の人が見事なほどに副反応が様々すぎて自分はどういう風に出るんだろう?
とむしろちょっと結果を知ることを楽しみにしているワタクシです。
ヘルシーさの面ではダメだと分かっているのですが、
めちゃくちゃ麺類が好きです。
だって美味しいやん。
麺嫌い~っていう人っているんですかね?
喉に詰まって死ぬかと思ったことがある私ですら引き続き大好きですけどね。
特に珍しくもないのでインスタやブログには書いていなかったですが
会社帰りのしんどい時に立ち寄るのが「インデアンカレー」
私が出張の時なんかは、泰人さんは週4ぐらいで行ってるらしいです。
カレーライス、カレースパ、ミートスパ、ハヤシライス、ピラフ
というラインナップなのですが、私はだいたいミートスパかカレースパが好きです。
一時期ここのハヤシライスにハマッったこともあるのですが、ミートスパが定番。
![241839684_6053173861424684_4003838706171993496_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/20210914121247885.jpg)
周囲の人が見事なほどに副反応が様々すぎて自分はどういう風に出るんだろう?
とむしろちょっと結果を知ることを楽しみにしているワタクシです。
ヘルシーさの面ではダメだと分かっているのですが、
めちゃくちゃ麺類が好きです。
だって美味しいやん。
麺嫌い~っていう人っているんですかね?
喉に詰まって死ぬかと思ったことがある私ですら引き続き大好きですけどね。
特に珍しくもないのでインスタやブログには書いていなかったですが
会社帰りのしんどい時に立ち寄るのが「インデアンカレー」
私が出張の時なんかは、泰人さんは週4ぐらいで行ってるらしいです。
カレーライス、カレースパ、ミートスパ、ハヤシライス、ピラフ
というラインナップなのですが、私はだいたいミートスパかカレースパが好きです。
一時期ここのハヤシライスにハマッったこともあるのですが、ミートスパが定番。
![241839684_6053173861424684_4003838706171993496_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/20210914121247885.jpg)
だいたいこれだけでは足りないので、
おやつにマクドナルドを買ったりしてしまうのですが、
インデアンカレーの店内では一人で食べているオッサンが
「ミートスパとカレースパ」とか
「ミートスパとハヤシライス」とか
「カレーライスとハヤシライス」といった夢のダブルオーダーを
しているのを見かけます。私もいつかやってみたい。
もしかしたら一回ぐらいやったことがあるかもしれませんが、
二つオーダーしたらかなり胃袋的満足度はアップすると思います。
翌日土曜日の昼。
大阪にちょっと用事があったのですが御堂筋線に乗るのは自粛しよう、と
車で出かけました。
![241827077_6053173598091377_8135569215753340818_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/20210914121248566.jpg)
大阪、兵庫あたりのラーメン好きな方はみんな一回は行ったことあるのでは…。
カドヤ食堂総本店の中華そばに煮卵トッピング。
ストレート麺が品が良くてツルッといけてしまいますね。
そしてこの煮卵の半熟具合も素敵です。
私的にはゼリー状になってるぐらいのも好きなんですけど、
これはこれでキュンです。
ただね、やっぱりここのお店は相当並びますので、ホントはコロナが収束してから
気軽な気持ちで並びたいお店ですね。
並んでる間にマスクをずらして話すような輩的なやつとかが来ると
本当に萎える…。しんどくなってイライラして、もうラーメンどころでなくなるのです。
神経質すぎると言われますが、昨日も電車の中で酒を飲んでるオッサンに
殺意を抱いたばかりです。なんなんですかね?あれ。
家まで待てないの?家で飲んだら怒られるの?
![241957683_6053174284757975_6198887659709024277_n[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/e/l/e/elegantevita/20210914121250b54.jpg)
日曜日の昼。
前から気になっていた「坦々麺専門店 dandan noodle enishi」に行ってきました。
並びたくないので開店と同時のランチスタートです。
お店の中は赤くて台湾ぽくて可愛いです。

坦々麺に温玉とパクチートッピングのセットです。
パクチーの量がけっこうたっぷりで嬉しい気持ちになりました。
パクチー好きな人にとっては普通に添えられてる程度だと足りないんですよね。
私はけっこう好きなので、家で肉骨茶やタイカレー作る時も
表面が見えなくなるぐらいたっぷり使います。
この担々麺はとても好きな感じでした。
麺がまずしっかりしていて食べ応えも抜群ですし、モチモチした食感もいい。
そして、カシューナッツの香ばしさとしば漬けがアクセントとして良い仕事をしています。
頻繁に通いたいぐらいの気に入りっぷりですが、担々麺を頻繁に食べると
今のジム通いのペースでは追いつかないことも薄々勘付いています。
そろそろ温かい蕎麦も美味しい季節ですし、
鍋焼うどんもいいですね。
引き続き麺欲が止まりませんが、最近食べた麺を3連発でご紹介いたしました!
関西近郊でオススメ麺がある方はぜひ教えてください。
関連ランキング:カレーライス | 芦屋駅(JR)、芦屋川駅、芦屋駅(阪神)
関連ランキング:ラーメン | 西長堀駅、阿波座駅、ドーム前千代崎駅

★ランキング参加中です。クリックお願いします★
2021.09.14 / Top↑