fc2ブログ

ムリアで楽しんだ後は、ウルワツ寺院へ観光へ行きます。
私たちもウルワツ寺院には行ったことがなかったので
楽しみにしていました。しかし、気になることが。

どのガイドブックを見ても、
「サルにメガネを取られたりする」
と書いてあるではありませんか。

メガネの人と言えばMFさん。
「サルにメガネ取られたらそれこそ笑い者や…」
と用心していましたが、あちこちでサルにメガネやサンダルを
取られた人の哀しい悲鳴と「サルに注意してください」という
アナウンスが響き渡り続けているのが恐怖感を煽ります。

ガイドのスダウィさんは会社の人と思われる人と
電話で話していると、マレー系の女子二人組に何か話しかけられ、
電話が終わった後、誰も聞いていないのに、
「日本語が話せて超カッコいい♡」と言われたのです、
と私たちに説明してきました(笑)
ウルワツ1 
「日本語が話せてカッコいいって言われるんやったら、
オレも日本語喋れるで。」 
とアピールするMFさんでしたがスダウィさん、それについてはスルー。
スダウィさん「それより、メガネ取られないようにね!!」
MFさん「お、おぉ(苦笑)」
私もサングラスをかけていたので、MFさんと一緒に
メガネを押さえながら歩きました。
ウルワツ2 
ウルワツ寺院でのメインイベントは「ケチャックダンス」です。
勇壮で迫力のある伝統舞踊のうちのひとつ。
物語仕立てになっているので、見ていて飽きません。
「席がすぐ埋まるから早めに席を確保するようにね」
「最後まで観ると出るのに1時間以上かかるから終わる前に出てくるようにね」
ベテランガイドならではのアドバイスをくれるスダウィさん。
ウルワツ3 
確かに、これは最後まで観ていたら大変なことになっていたでしょう。
実際、駐車場も満杯、二重三重に駐車されているので
すぐには車を出せませんでしたが、私たちは15分ほど待っただけで
すんなり出ることができました。

この時も「おぉ〜!さすがガイドさんはよく知ってる♪」
と感心しきりな私でした。
車での移動中にも興味深いガイドブックに載っていないような
バリのお葬式の風習などについて詳しく聞きました。
「腐葬」という葬儀方法があるということに衝撃を受けました。
まだまだ世の中には知らないことがたくさんあります。
腐葬をしている地域に行ってみたい、とアピールしましたが、
泰人さんとMFさんに「絶対イヤや」と止められました。

ウルワツ4 
バリ最後のディナーはS姉さんにおすすめしてもらった
フォーシーズンズジンバランベイのレストラン。
大変スタイリッシュでテンションがあがる私たち。

ザッパーーーーーン!!という波の音が聞こえてくるテラスの特等席。
素敵すぎてウットリ…あっという間の5日間でした。

私はキングプラウンのグリルをオーダー。
デザートはレモンタルト(巨大)
泰人さんは蟹のパスタ、
MFさんは極上ステーキ。「極みKIWAMI」とかいうメニュー名だったような。
ウルワツ5 
楽しかった思い出を振り返りながら
3人での旅行の楽しさを再認識。
ここはやっぱり記念撮影をしてもらわなきゃね、と
車で待っていてくれたスダウィさんに3人の集合写真をお願いすると…

写真がへたすぎる…(苦笑)

ウルワツ6 
そんなスダウィさんとも記念撮影してもらいましたが、
スダウィさんは笑顔のダブルピースでした(笑)

空港に送ってもらってスダウィさんとウルルン滞在記ばりの涙のお別れ…
と思いきや、割とアッサリした感じでお別れ。
「はい、じゃまたね〜」
みたいな感じです。でも、またガイドさんをお願いするなら
スダウィさんにお願いしたいところ。

ところで今回は「バリ王」という変な名前の会社から
お願いしたのですが、MFさんが
「バリ王が●リ王になるんちゃうやろうな〜」
とお腹の心配ばかり最初からしていたのがまさかの現実に。

私が思うに、日焼けをしたり、海で泳いだり、プールで撮影会をしたり、
けっこう疲れていたところに生牡蠣のようにお腹にキツいものを食べたことが
具合悪くなったきっかけなのではないかと思ったのですが、
今となっては原因はわかりません。

ウルワツ7 
私は行きの飛行機で食べられなかったフルーツプレートを
即座にゲット。フルーツリベンジを果たしました。
到着前の朝食は和食を選びましたが、泰人さんが食べていた
洋食の方が美味しそうに見える
「隣の芝生」現象が起こります。

映画も観ない爆睡ののち、関空に到着した瞬間のMFさんの一言。
「CAの人と仲良くなる方法がわかった」
ゆ+や「…???」
MF「●リ王になることや。そしたらどこのレストラン行って何食べた、とか
どこのホテル泊まってた、とか言うて話できるやろ。」
ゆ+や「え〜〜〜〜〜!それは禁じ手やん〜〜!」

まぁ、弱っている時に優しく美しいCAさんが
「お腹大丈夫ですか?ポカリスエットお持ちしましょうか。」
なんて言ってくれたらMFさんでなくとも、
ときめいてしまうかもしれませんね。
一方的にときめいてしまうならともかく、
「仲良くなった」と断言しているMFさんが哀しすぎる。。
と思った旅の締めくくりでした。

(おわり)



★ランキング参加中です。クリックお願いします★
スポンサーサイト



2015.01.16 / Top↑
 楽しかったバリ旅行も最後の朝を迎えました。
この日も朝食は庭にセッティングしてもらいます。

MFさんがオーダーしたのは「BENTO BOX」なるもの。
それ、本当は私も気になっていたのですが、
どうも危険なにおいがしたので私はベーシックに
エッグベネディクトとパンケーキにしました。

10923564_785285284880261_8635772415781194518_n.jpg

運ばれてきたのはなんとも…確かに
形状はお弁当なのですが、蕎麦つゆで一マス埋めてある。
悲しそうな顔で「こんなん、絶対足りへんやん…」
とうなだれるMFさんがあまりにも気の毒だったので、
泰人さんと私がオーダーしたものを半分ずつ分けてあげました。

1623345_785285581546898_5982554601635424999_n.jpg 
フワフワでベリーが練り込んであるパンケーキ!!

10917081_785285444880245_4495286865147424580_n.jpg 
エッグベネディクトも美しい。
パンにしみ込んだバターと相性がよいです。

そして、気になるBENTO BOXの味。

バリ1412301 

エッグベネディクトとパンケーキは本当に美味しかったです(笑)
これからTHE BALEへ行く方はBENTO BOXに要注意です。

そんな失敗をしてしまったMFさん、
食後の運動を兼ねてパブリックプールで撮影会を開催しました。

1530330_785285801546876_4602764894026698122_n.jpg 

うわぁ…としか言いようがありません。

1509690_785286284880161_7789952675070110975_n.jpg 
チェックアウトを済ませて、前日の夜に行った巨大ホテル
「ムリア」へ行ってきました。
スケールの大きさが桁違いですね。

10387395_785287564880033_8852825591697118455_n.jpg 

移動にはドバイの巨大ホテルと同じようにバギーが使われます。
スタッフも皆さんフレンドリー。
実は旅行会社の人からはムリアのサービスはあまりおすすめではない、
との情報をもらっていたのですが、私が2日間利用した中では
一度も不満に思う対応はありませんでした。

そして、特筆すべきはュッフェの充実度。
いろいろなホテルに行きましたが、こんなにビュッフェの内容が
充実しているところはなかなか遭遇したことがありません。
充実しているだけでなく、味も美味しかったので驚きです。

10502339_785288528213270_7495640983204574563_n.jpg 

インド料理のコーナーではタンドール(釜)が2台もスタンバイ。
カレーやナン、サモサなど大充実の品揃え。
インドネシアコーナーではインドネシアンサラダの「ガドガド」を
好みの配分で目の前で作ってくれます。
サービス精神が強すぎたのか、異様にピーナツソースが多かったですが、
作り立てのガドガドはとても美味しかったです。

和食のコーナーも驚くような内容。
天ぷら、お寿司、お刺身…すごいです。
デザートコーナーに至っては小さい部屋が2つ用意されていました。
アイスクリームの入った巨大な機械がグルグル回る様子は
キッズならずともテンションがあがります。

1506863_785289051546551_7166378614250410930_n.jpg 

そんな中、果敢にも「生牡蠣」に挑戦するMFさん。
私も生牡蠣は大好きですが、やっぱり用心してしまいます。
「大丈夫なん??」と一応聞いてみましたが
「大丈夫や、うまいで!!」と頼もしい返事。
泰人さんはそういう面に非常に用心深いので
「僕は絶対にないわぁ〜〜」といくら敬愛する兄さんの食べているものでも
ちょっと真似はできなさそうでした。

10478159_785287251546731_7773941560656804921_n.jpg 

まだ時間があったので前日に来れなかった
「sky bar」というところへ来てみました。

ところが、直射日光の下、お客さんは私たちだけ(笑)
そりゃそうです。だって、不快指数けっこう高い暑さでした…。

10919012_785289708213152_5878233077657739709_n.jpg 
気取って写真撮ってもらっていますが、
大汗をかいてリネンのシャツにネックレスの色が移るという
大惨事を招きました…。
今、クリーニング中なので無事に生還してくれることを
強く望みます。お気に入りなんです。

(最終回へつづく)



★ランキング参加中です。クリックお願いします★
2015.01.14 / Top↑
 この日はセントレジスのビュッフェ「ボネカ」へ行ってきました。
本当は私が以前「ロブスターでビックリ!!」の記事を書いた
「カユプティ」へ行きたかったのですが、残念ながら満席でした。
年末は予約必須だったようです(^^;)>

ボネカはビュッフェといえど、綺麗にお皿に盛って
スタッフの皆さんがスぺシャリテを運んできてくれます。

もちろん、ビュッフェコーナーも大充実の品ぞろえなので、
色々目移りしてしまうこと間違いなしです。
3日目12298 
特にデザートコーナーの盛りつけの美しさは見習いたいところが
たくさんありました。装花とのバランスもさすがです。

実は、この日私は胃が痛くて本調子ではなかったのですが、
ゆっくり食べているうちに、胃が動いてきたのか、
少しずつマシになっていきました。
いつもどの海外渡航先でも「私は絶対に胃をやられない!!」
と豪語しているので自分的に認めたくない胃のキリキリ具合。

そんな私のキリキリをよそに、可愛いバリガールズのダンスが始まりました。
みかけによらず、子供好きな(変な意味でなく)MFさんは
「おぉ、かわいらしいな!!」
とにこやかにカメラを向けていました。
3日目12299 
他のお客さんはそれまで誰も一緒に記念撮影に
臨んでいなかったのですが、MFさんをきっかけに
「私も」「では私もいいかね?」という具合に
周りのお客さんも記念撮影タイムになりました。

最初のうちなんて、記念撮影をするMFさんを撮るゲストの方も…。
珍しかったのでしょうか。

3日目12300
私たちも撮ってもらいました。
バリにはいくつもの舞踊団があり、ホテルのイベントで
踊れるチームは一流なのだそうです。

AKB的な子も中にはいるんだろうな~。
そう言えば、ジャカルタ48とかもありましたね。
ちょっと気になったのでジャカルタ48を見てみましたが、
可愛い子いっぱいですね。

ところで、全然関係ありませんが、セントレジスバリのロビーフロアにある
トイレは流すボタンの場所が非常に分かりにくいところにあります。
私は前回もそのボタンの場所で物凄く悩んだことがあったので、
今回ハッ、そうだった!!ここのトイレのボタン、オシャレすぎて超難しいんだった!!
と思いだしたので、MFさんにそっと教えておいてあげると、
大層感謝してもらえました。

3日目12301
豪華なビュッフェを堪能した後は二次会へ。
今日はインドネシアの大富豪が作ったという今一番大きいホテル
「ムリア」へ行ってきました。
よく雑誌やテレビでも紹介されているので、
ご存じの方も多いと思います。

あいにくこの日の外は雨だったので、いい雰囲気なプールバー、
素敵だと評判のスカイバーはクローズだったので
「THE CAFE」でトロピカルカクテルを楽しみました。
3日目12302  
スタッフもちょっとモードっぽい人が多い印象です。

可愛いお姉さんににこやかにオーダーを聞かれるMFさんが着用している
シャツはインドネシアで購入したものではなく、
日本で普通に着ようと思って買ったものだそうです。
3日目12303 
MFさんが飲んでいたのはなんとかドラゴンとかいうカクテル、
泰人さんはモヒート、私はムリアのオリジナルモクテルです。

3日目12304
ロビーの吹き抜け部分も立派です。
夜に来た感じだとスケール感がよく分からなかったものの、
とても気になったので、次の日も再訪してみよう、という話になりました。

こういうホテルは大人数のグループや家族連れ、
友達同士で来るとなおさら楽しそうです。

ムリアで飲んだカクテルが思いのほか強かったのか、
泥酔のMFさん、ホテルに戻ってから泰人さんと一緒に長い廊下で
「ランウェイごっこ」を始めました。

3日目12305 
動画は私のスマホに入っているので、
見たい方はお気軽に…。

3日目12306 
どんな「ランウェイ歩きっぷり」だったかは
MFさんの着衣の乱れでお分かり頂けるかと…。

いや、ホントにパブリックスペースに人影が少ないホテルで良かった!!
泰人さんは後で動画を見た後、
「完成度が低いわぁ。やり直したいです…」
と言っていたので、またいつかどこかで
「MFファッション通信」
をお届したいと思います。

(あとちょっとだけつづく)




★ランキング参加中です。クリックお願いします★
2015.01.12 / Top↑