fc2ブログ

カルティエの時計イベントにご招待頂き…泰人さんと藤本さんと3人で見学。
綺麗なものを見ると幸せな気持ちで週末を過ごせますね。
これから金曜は寄り道して綺麗なものを見てから帰る決まりにしようかな…。

前の日も夜寝る時間が遅くて昼間は半分死んだようになっていたくせに、
帰宅してからは興奮して3時まで起きてしまった…。
恐るべし、ダイヤモンドの魔力…。

cartier04133.jpg 

素晴らしい展示を拝見出来ただけでも幸せいっぱいだったのに更に粋なサプライズが…。

【リッツカールトン ラ・ベ】のディナー付きでした
ラ・ベは「気になる気になる」と言い続けて早何年…??
やっと訪問が叶いました!!(しかもご招待というあり得ないありがたいカタチで)
スプレンディードや香桃、結婚披露宴でのお食事は食べたことがあったのですが、
ラ・ベは初です。ドキドキする間もなくコートと傘をお預かりします、と洗練された
エスコートを受け、フラフラと店内に入ってくる私…。

そうそう、この内装!!
何回昼休み中にサイトをガン見したことか…そしてグ~と鳴ったことか(笑)

パンとバターが美味しすぎて、何個食べるねん…というぐらい3人でパンを食べてしまいました。
金曜なのに。(週末以外は節制中)

まぁ、明日の昼を抜けばいいか…。
と、せっかくなので思いっきりラ・ベでの晩餐を堪能することに心を決めました。
↑節制中だろうが何だろうがいつも食事は全力で楽しんでいますが…。

ritz04132.jpg 
フォアグラテリーヌはやっぱり好きな食べ物上位ランキングに入ってきます。
鴨ハムも美味しかった~!!
そして、このソースのデザイン♥可愛いドット柄です。

ritz04133.jpg 
スープにはタピオカが入っていて、奥深い味わい。
泰人さんも大好きなカサゴは日本で言うかまぼこ的な雲丹のブータンと共に。
かまぼこと言うか、BOUDIN=ソーセージですが、日本で言うソーセージと言うよりは
今回のものはかまぼこの感覚。

バスマティ米というのは「香りの女王」というヒンディー語が語源のインディカ米。
パキスタンやインドで栽培されている品種です。
世界的にも高値で取引されるレアで人気のある実力派。
美味しいビリヤニを作る時には欠かせない食材。

ピエというのは「足」という意味なのですが、ここで言うピエは何を指しているのかは
分かりませんでした。多分、後ろに写っている輪っか状のもののことかな、と
思います。例えば、マカロンを焼いたりする時に下部が少し膨らんで足が出来たように
見えることから「ピエ」と呼ぶので、おそらく何かを焼いて台座状にしたものという意味で
「ピエ」という言葉を使ったのかと思われます。
(この辺り、憶測なので間違ってたらすみません…。)

ritz04134.jpg 
アヴァンデセールから全力ですね~。
パチパチキャンディが入っていてビックリしました(笑)

メインのデザートはフロマージュブランムースとルバーブと苺のコンフィチュールのドーム仕立て。
見た目もエレガントで素敵なデザイン。
バジル風味の苺のスープとレモンのジュレも今の季節ならではのデザートで美味しかったです。

ワゴンサービスもクオリティ高い!!
思わず何種類もお願いしてしまいましたけど…
ホントはもっといっぱい食べたいものがありました(←最悪…笑)

そんな具合でまさかのタイミングでラ・ベで食事を楽しむことが出来、
3人揃ってK社長に本気で感謝しまくった夜でした…。
ご馳走様でした♥




★ランキング参加中です。クリックお願いします★
スポンサーサイト



2012.04.15 / Top↑