fc2ブログ

この日は最終設営日だったので比較的早く終わることができました。
仲良しのメンバーで「お茶でも行く?」と街へ繰り出すことにしました。

347602011_1408051719765244_8158952981188853448_n.jpg  

繰り出した先で普通にこんな風景と出会うことができるのは贅沢です。
色々な動物がいて、ライン川沿いでは羊の放牧がされている場合もあります。

347096012_537700015241761_6180742708629187745_n.jpg

多分今日ぐらいしかチャンスがないから、と同行してもらった
ハイネマンカフェ。焦って撮ったのでイマイチ可愛さが伝わりませんが
何がカワイイって、制服がカワイイ。
ザ★メイド服みたいな…。
ただし着ているのは年齢層かなり高めのドイツ女子です。

2017年に来た時は後輩女子と「炭水化物イン炭水化物」のハイネマンパイを食べ、
2019年に一人で来た時には「ミルク粥」の洗礼を受けました。

初めてドイツにやってきたのは2014年ですが、その時は1階の
物販スペースしか行かなかったので2階にこんな空間が広がっているとは
知りませんでした。

348871636_3371103516488207_131490485157688997_n.jpg

この人たち、遠目で見ると本当に人間だと思っていたのですが
謎な位置に飾られているマネキンです。変過ぎるw

347559195_798191704982767_235175214452998240_n.jpg

今回はミルク粥以外を頼む強い気持ちでやってきました。
他にも色々美味しそうなものはたくさんあるのですが、
今日は甘いものを食べたかったのでデザートゾーンから選択。

食べもののメニューだけは割とすぐ現地語のメニューでもどんなものか
解読できるようになるのが私の特技のひとつだと思います。

リンゴケーキと迷いましたが、チョコが美味しい店なので
チョコの入ったものを食べなくては!という気持ちでクレープを選択。

347002442_3496620503927629_6366520696275014392_n.jpg

「チョコ屋さんだからね、チョコの味のものにしたらいいと思うんだ!」と熱く語る私に
他の2人も「じゃあ僕らも同じものにしようかな!」と賛同してくれました。

347406444_916284662985685_5552200147823127418_n.jpg

これは、なかなかのとんでもない美味しさでした。
大成功。
通常私は生クリームが苦手なのですが軽やかで全然しつこくない。
どの生クリームもこんなんだったらウェルカムなのに。
チョコアイスとバニラアイスもそれぞれ何もせずとも大満足の味わいなのですが、
横に添えられていたホットチョコレートソースを都度都度ピャッとかけて楽しみます。
このソースがまた素晴らしい。

クレープが主役の一皿のはずですが、
やはりチョコレートの美味しさが際立っていました。

ふぅ~、満足満足。と満たされた気持ちになったので
運動がてら旧市街の方に歩いていきました。

クレープとアイス(加えて私は炭酸飲料を飲んでいた)が胃袋を満タンにしていたので、
あまりお腹はすいていませんでしたが、ライン川沿いのテラスレストラン群が
とてもいい雰囲気で楽しそうで思わず足を止めました。

346982499_1420681408731251_7740571409492151144_n.jpg

ドイツって日常的にこういう感じなんですかね。
冬はクリスマスヒュッテでホットワインやカマンベールチーズの揚げたやつを
外でハフハフ言いながら食べてさ。
夏は川沿いのテラス席でアルトビアーとシュパーゲル…。

外国人から見た日本も桜の下で日本酒を楽しみ、冬は温泉で日本酒を楽しみ…
っていう感じのイメージなのかもしれませんが。

人間の気持ちの豊かさってこういう瞬間から来ているに違いない、と思う私でした。
せっかくドイツ出張に来たからには、この雰囲気を楽しみたいので
今日はこのテラスで夜ご飯を楽しむことに決定。

346832272_1943858482629077_4251441795748402784_n.jpg

塩辛めのソーセージとソース、ザワークラウトにマッシュポテト。
「こういうのでいいんだよ~」と孤独のグルメ風に心の中でつぶやきます。

この日一緒に行っていたメンバーのうちの一人は初ドイツで、
シュパーゲルをまだ食べていないということだったので
「そしたらコレはとりあえず頼もう」と追加注文しました。

347555379_1439421163509716_6213122920534071612_n.jpg

素朴な初夏の風味。
昨日も食べましたが、いいのです。
シュニッツェルやアイスバインを頼まなければシュパーゲルは無限にいけます。

これらの2皿を3人でシェアしつつ、男子二人はビールやウィスキーなどを堪能。
その間、私は何を飲んでいたかというとですね。

346839846_266940175712454_5005794793269548836_n.jpg

好物のミントティーです。
こちらのお店はフレッシュミントで出てきたので嬉しい限り。
誰もこんなん飲んでなかったですが、美味しいので好きですよ。

346277668_1290434185218855_7010067864921942143_n.jpg

居心地がよく、楽しい時間だったので、すっかり日が沈むまで
長居してしまいました。
夜になると寒さをしのげるようにをカバーとヒーターをつけてくれます。

346823979_1401087527292500_4920004354395177866_n.jpg

月夜の雰囲気も素敵ですね!
早く暗くならないというのはなんだかとても得した気持ちになるので
ヨーロッパの夏が好きです。

今日一日の写真をラインで交換しあったりして、
ホテルの部屋に戻ったあとも余韻を楽しむことができました。

いよいよ明日からは展示会がスタートです。
とにかくできることは全部やって頑張ろう、というポジティブな気持ちで眠りにつきました。

…ところが、寝られないんですよ。
まだ到着2日目ですからね。時差が完全に調整できていないのか、
やっと寝れたと思っても浅いのか夜中に何度も起きる起きる…。

ドイツにいることを(おそらく)知らない?
友人からの夜中3時着のメッセージ連投も。
開いたらダメだ、開いたらダメだ…と自分に言い聞かすも、
何か大変な出来事をお知らせする内容だったらどうしよう…
と思うと、もう寝られない…。
元々眠りが浅いタイプなので気になることなどがあると眠れなくなります。

結局数十分間やり取りをして、睡眠時間は十分と言えないまま
朝ごはんタイムを迎える私でしたが、
「今こっち夜の3時やからさ…ちょっと別の時に返すね…」
と言い出せないのはダメなところだと自覚していますが、
さすがに毎日この時間に起きてしまうのはしんどいのでお知らせミュートを採用。

続く



★ランキング参加中です。クリックお願いします★
関連記事
スポンサーサイト



2023.05.24 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://elegantevita.blog20.fc2.com/tb.php/1983-a70d5796