fc2ブログ

 すっかり間があいている間に別の出張に行っていました。
グッタリですが、忙しいのはいいことだ、と思って頑張っています。

ドイツ出張の後半にチームディナーという日がありました。
各国の支店のメンバーが集まる内輪の飲み会です。

スケジュールの都合上、一部帰ってしまっていた国のメンバーもいましたが
総勢60名ほどが参加し、なかなかの盛り上がりを見せました。
会場が日本料理店だったので、久しぶりの日本食です。

347110146_3376629199253652_2200220524832711748_n_20230612123456348.jpg

ホワイトアスパラのお浸し。
シャキシャキするからこの食べ方もアリですね。
日本でも最近は立派なホワイトアスパラが入手できるようになっているので
こんなアレンジをされる方もいるかもしれません。

347448076_2001806203494062_4773494353134649409_n_20230612123454cbd.jpg

お造り盛り合わせ。

ここから先は得意の日本食の説明と食べ方の説明などで
大忙しだったので写真がありませんが、
だしまき、焼鳥、焼肉、天ぷら、寿司といった外国人でも食べやすい
日本食が出てきていました。

とはいえ、やはり海苔が見た目的に苦手な人もいるし、
生魚はどうしても無理、という人もいるし、
お箸がそもそも上手に使えない人もいたので、
楽しい経験になったのではないかと思うと同時に、
お腹いっぱいになったかどうかが心配なワタクシでした。

いつだってお腹いっぱいになることは幸せですからね。
日本人シェフが作っているので日本人的には美味しいお料理でした。

すっかり遅い時間まで楽しんだので体力的にはしんどかったですが、
展示会場に来ていなかった裏方作業を頑張ってくれていたドイツメンバーとも
会って話すことができて有意義な時間!
そのうちの一人のおばちゃん社員はまさかの馬3頭を飼っている馬ガールでした。
私も馬が大好き!という話をして、ホームステイしたいと思いました。
「今度一緒に遠乗りしよう!」と言ってくれて嬉しい気持ちに。
その時までにまた日本でも練習しとかないと…。
さすがドイツは乗馬大国ですね。

347396893_914806896464198_3801403058974681144_n_20230612123452ea9.jpg

翌日は他ホールに見学に行ってみました。
めちゃくちゃ広いので1つのホールを回るだけでも一苦労です。
2時間半ほど歩き回って喉が渇いたのでアイスクリームを食べることにしました。

347620679_1429443754535350_2422691487214485073_n_20230612123450656.jpg

普通に数人が並んでいたところで買ったのですが、
お金を払おうとすると「ここはタダだよ!」と言われてびっくりです。
そう言われてみれば誰もお金を払っていない。
たまたま無料配布スポットだったようです。

346826009_236594205640311_7054340566634883767_n.jpg

天気が悪かったですが、ナレーションをしてくれていた歌手兼女優のNinaさんが
オシャレなスポットに連れてきてくれました。
「天気悪いからウーバー呼ぶわね」と仲良しメンバーで移動です。
彼女と私はもう10年近いお付き合いです。

タレントですが気取ったところがなく、とても優しい。
前回のパーティーで私がパニックになっていたときも心配してくれて
助けてくれたことを思い出します。

347597264_228048869927830_5505431024278644511_n.jpg

インド、イタリア、ドイツ、日本(ドバイ)、日本(私)というメンバー。
みんなとてもいい人でゆったりした気持ちで食事を堪能できました。

346992790_683685103518510_5551548051153176314_n.jpg

ドリンクもオシャレな感じ!
適当に頼んだものの、とても美味しかったので大正解。

347230623_639230274262785_7363195824538977423_n.jpg

ワーストパスタの呪縛があったのでピザにしましたが、
隣に座っていたドバイ生まれの同僚H氏がタリアテッレを頼んでいたので
味見をさせていただきました。
ここはちゃんとしている!!!(笑)
ドイツでは二度とパスタは頼むまい、と思っていましたが、
ちゃんとしたお店ではちゃんとしたパスタが出てくることがわかりました。
(ただし、ごくわずかだと思います)
だって、元々私が行ったお店も「ちゃんとしていない」ワケではないですからね!

ここのお店は働いている人もイタリア人だったので、
より本場に近い感じで提供されていたのかもしれないですね。
超美食の街パルマからやってきたG氏もちゃんと全部食べていました。

346271730_1317934585424379_3008833277511812682_n.jpg

いつの間にやらすっかり人がいなくなるような時間まで
お喋りを楽しみましたが、ドイツ版「バチェラー」に出演していた
PLAYBOYの表紙を飾るようなセクシー女子が隣のテーブルにいたようです。
Ninaが「あの子、バチェラーの子よ」と画像と共に教えてくれました。

ちょっと芸能人が来るようなレストランということですね。
滞在期間中、なかなかこういうデートっぽい雰囲気のところに来ることはないので
貴重な体験でした。やっぱり現地の人に教えてもらうと
ちょっと変わったところに来れるのでいいですね!

346847876_550210903726002_86295928046652902_n.jpg

とはいえ、私がドイツでメインでお気に入りだったのはホテルの朝ごはん。
この至って普通のラインナップが嬉しい。

この日は展示会の最終日だったので、いつもより多めに食べて
「よっしゃ、今日もたくさん歩くぞ!」という気持ちです。
ちなみに、後から歩数計アプリを見てみると5/10は13.52kmを歩いたようです。
歩数で言うと21122歩。なかなかのものですね。
カロリー換算もできるので740キロカロリー消費したのか…とウットリします。

347406659_205953932246903_4891652163113433936_n.jpg

展示会最終日だから…という気持ちで気になっていた
フードトラックでランチをすることにしました。
通常は出展ブースのバックヤードに軽食が用意されていたので、
まったく外に出ることなく仕事でバタバタしていたのですが
もう、これを逃すとドイツに来るチャンスは3年以上ないかもしれません。

347409714_1954972378006513_3248535564294996164_n.jpg

わぁ。というようなハイカロリーなシロモノを迷いなくオーダーしました。
せっかく歩いたのが台無し、といえばそれまでですが
歩いていないよりは歩いて食べる方がマシに決まっています。
いつもそういう考え方で生きています。

大好きなカリーブルスト、フライドポテト付き。
そしてマヨネーズを上からタップリかけましたよ。
こちらも再び迷いなく。

ドイツやオランダのマヨネーズって日本のものよりも酸味が少なくて
食べやすい傾向にあると思います。

あとちょっとだけ続く



★ランキング参加中です。クリックお願いします★
関連記事
スポンサーサイト



2023.06.13 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://elegantevita.blog20.fc2.com/tb.php/1987-9f18bc2f