先日、残業で帰りがいつもよりちょっと遅くなってしまったので
「外で食べる気力もない…」と、お惣菜を買って家で食べることにしました。
シュウマイ(6個入り)を買ったのですが、
おや…。なんだこのニオイは…という異臭。
このニオイ、なんだっけ…と思い返してみると、絵具のニオイがする。
私の鼻がおかしいんだろうか…と思い、全方面から観察。
2つ食べて残りは明日のお弁当のおかずにしようと思っていたため、
現段階で見た目に異変が確認できた場合は、明日のお弁当は
昆布おむすび(だけ)になってしまいます。
温めたら元に戻るかも、という謎の理論で温めてみましたが
ニオイは変わらず。
変だな、と思うなら食べなければいいのですがお腹はすいていたので
食べてみることにしました。
うーーーーん???ただ好みじゃないだけなのだろうか。
腐ってるとかそういう感じではないものの、明らかに変なニオイ継続。
まぁ、いいや、と思ったのですが、正しいシュウマイで上書きしたいので
週末まで待ってシュウマイ研究デーを設けることにしました。
張り切り過ぎて、ちょっと早く着きすぎたので
最近お気に入りのパン屋さんに並びます。

「外で食べる気力もない…」と、お惣菜を買って家で食べることにしました。
シュウマイ(6個入り)を買ったのですが、
おや…。なんだこのニオイは…という異臭。
このニオイ、なんだっけ…と思い返してみると、絵具のニオイがする。
私の鼻がおかしいんだろうか…と思い、全方面から観察。
2つ食べて残りは明日のお弁当のおかずにしようと思っていたため、
現段階で見た目に異変が確認できた場合は、明日のお弁当は
昆布おむすび(だけ)になってしまいます。
温めたら元に戻るかも、という謎の理論で温めてみましたが
ニオイは変わらず。
変だな、と思うなら食べなければいいのですがお腹はすいていたので
食べてみることにしました。
うーーーーん???ただ好みじゃないだけなのだろうか。
腐ってるとかそういう感じではないものの、明らかに変なニオイ継続。
まぁ、いいや、と思ったのですが、正しいシュウマイで上書きしたいので
週末まで待ってシュウマイ研究デーを設けることにしました。
張り切り過ぎて、ちょっと早く着きすぎたので
最近お気に入りのパン屋さんに並びます。

まずは神戸のカジュアル中華部門の王道、群愛の系列店
「群愛茶餐廳」(グンアイチャツァンティン)の開店待ちをします。
開店待ちの間にタオカコーヒーで高カロリーな朝ごはんを食べてしまいましたね…。
まぁいいか。この後は強い気持ちでシュウマイオンリー!と心に決めます。
私は別にシュウマイがすごく好きなわけではなくて、
点心の中で一番好きなのは「叉焼包」「ハムスイコー(中華ピロシキ)」なのですが
今は正しいシュウマイを追求する壮大なテーマの元に行動中です。
とはいえ、他のメニューを見ると心は揺れました。
が、さすがに一軒目からルールを破るのはダメやな、と思ったので
シュウマイだけをオーダーしました。

わぁ~~~!美味しそう!
とテンションが上がります。
先日買ったシュウマイのような変なニオイは全くしません。
ブリっとした肉の食感に寄り添う一体感のある皮。
そうそう、シュウマイとはこういうものです。
よし、次。と思い、行ったことのない「楽関記」へ行ってみました。
ここは通っているネイルサロンが近いので、しょっちゅう前を通るのですが、
いつも行列で気になっていた店です。
シュウマイよりは小籠包が有名な店なようですね。
さっき既にシュウマイを食べているので、落ち着いて列に並びます。
前後の人の話が聞こえてきます。
チラ聞きしたところ、観光の人が多そうなイメージでした。
40分ほど並び、飽きてきた頃に店内へご案内していただきましたが
昼はシュウマイをやっていないとのこと…。
心が折れそうになりましたが「じゃあいいです」
とまた別の機会に出直すことにしました。
普段ならここで確実に昼限定の冷麺または小籠包ランチに切り替えますが
今日のテーマはシュウマイを突き詰める、なのでね。
順徳も並んでるのでパス。
(順徳といえばシュウマイよりも葱汁そばですし…)
結局いつものお気に入りのひとつ、圓記へ。

やっぱり美味しい。
もう、だいたい分かった気になりました。
ブリんとした食感は海老のぶつ切りが入っていることによるもの。
シイタケもいい仕事をしています。
群愛ツァツァンティンのシュウマイも圓記のシュウマイもどっちも美味しいですが、
間違いなく言えることは、私が先日食べたシュウマイはおかしいということ…。
もう買うまいよ、と心に誓いました。
もう、アレが確実におかしかったということが分かったので
デザートを食べました。

マンゴータピオカ。毎週通いたいぐらい好きな店ですが、
一人だと色々頼むことができないので、
今後色々な人を連れてやってきたいと計画中です。
中華はみんなで!の法則です。
そして、最後はココ。もちろん、ここは最初から予定に入っていました。
そもそも、私が「邪悪なニオイがする」と思ったシュウマイは
テイクアウトのお惣菜なので、お惣菜、持ち帰り部門として
ココを外すわけにはいかないでしょう。


ところで、551の豚まんづくり体験教室に10年ぐらい前に行ったことを
このブログでも書きましたが、今はあの企画やっていないそうです。
残念。。帽子もかぶれてとっても楽しかったのに。
色々な体験教室が好きなので、今後も色々な体験をしていきたいと思っています。

パンも買ったのに(←ちょっと忘れていた)…。豚まんも買ってしまいました。
本当は肉団子甘酢あんかけも買いたかったけれどもね。
そして、翌日のお弁当には551のシュウマイをおかずとして入れたので
先日の変なシュウマイのリベンジは完璧に果たせたと思っています。
ただ、まだまだ海老シュウマイなのか、蟹シュウマイなのか、肉シュウマイなのか、
はたまた家で作るとどうなるのか。など研究の余地は深く広いものだと
考えていますので、今月はシュウマイ強化月間といたしまして、
引き続き積極的にシュウマイに取り組んでいきたいと思っています。
強化月間外でも研究は続けていきたいので、
おススメシュウマイがある方はまた情報よろしくお願いいたします。
関連ランキング:飲茶・点心 | 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、みなと元町駅
関連ランキング:飲茶・点心 | 元町駅(JR)、元町駅(阪神)、旧居留地・大丸前駅

★ランキング参加中です。クリックお願いします★
- 関連記事
-
-
ピータンにハマりだすきっかけになった店~金山園~ 2019/04/09
-
カレーランチからのモッチリマックスのもっちりセット~ナマステガネーシャマハル~ 2021/02/09
-
東京美味出張①富麗華 2014/06/11
-
またしても水曜夜の台湾料理~麻辣坦々麺堂島~ 2019/02/14
-
威南記海南鶏飯初体験記〜ウィーナムキーチキンライス〜 2016/06/25
-
スポンサーサイト
2023.09.12 / Top↑
| Home |