ちょっと会社で失敗したので、心が折れそうになっていたのですが、
「そんな時は食べたいものを美味しく食べよう!!」
というお決まりの流れになり…
久しぶりに【相】へ行ってきました。
私の周りの友人知人、家族には薦めまくっているので
もはや、お馴染みの店とも言えそうですが。
前回来たのは9月だったかな。
競馬観戦の帰りに泰人さんと二人反省会をしに来ました。
「刺して勝つ」
とかいうコメントを自分で書いて自分で「巧い!」と自画自賛しました。
(競馬用語でさす、というのは後方から一気に追い上げること。
最も盛り上がる勝ち方です。)
一昨日も相変わらず大人気。
独特の軽い口当たりの衣が魅力的です。
串カツのブログ記事を書くときは写真の撮りすぎに注意です…。
後で見てもほとんど同じに見えるので、
バラエティに富んだ楽しいブログ画面を作るには、
ルックスに個性があるものを 撮影するのがおすすめです。
ちなみに、コレは蟹身。
でも、一見何か分からないところも串カツの楽しいところなのかも!!
この時期のコースに含まれている鱈の白子。
大好物なので追加で再び注文。
「白子、あん肝、蟹味噌」
冬の三大好きな食べ物なのですが、完全酒肴ですね…。
これプラスからすみも好きです。
そりゃ喉も渇くわ。というようなラインナップです。
こちらもコース外の追加注文、カマンベールチーズ。
ブルーベリージャムか塩を選べます。
シメは草餅。砂糖醤油がかかっているんですよ!!
興奮しちゃう…!!
もう何度もこちらのお店には来ている私たち…
大将とも顔見知り。コンビニで会っても話しかけてくれるので
「私たちもすっかり常連さんね…うふふ」
ぐらいに思っていたのです。
ところが、昨日のお客さん達はツワモノ揃いでした。
まず、コースは通常「串10本」 +お茶漬けまたはおにぎり+デザート
で構成されているのですが、昨日のAさんは
Aさん「12本のコースね」
ゆ「!!!」(何ソレ!!!そんなんあるんや…)
大将「あるんですよ~(笑)20本とかも出来ますよ」
ゆ「へ、へぇ~~…」
今度はBさんが「お茶漬けスペシャルで」
ゆ「!!!」(何ソレ!!!スペシャルって何?!)
泰「全部入ってるのかな?!」
大将「正解です(笑)」
(相のお茶漬けは梅、鮭、海苔から選べます)
そして、Cさんが「だし巻き」
と言って出てきたのはめちゃくちゃ美味しそうなシロモノでした。
いや、特段何か不思議なカタチをしているとかではないのですが、
(えーーー、500円でソレ出てくるの?!)
と思わずにはいられませんでした。
今までノーマークだった「だし巻き」があんなにも
美味しそうに見えるなんて…。
今度絶対頼むし!!!
で、私たちもお茶漬けに差し掛かったので大将が
「どうされますか?」と聞いてくれたのですが、
スペシャルで!!と言いかけて
「いや…鮭と梅ってアリなんだろうか…」と思ったのと、
「スペシャル」の存在を知らなかったことが悔しかったので
ツウな人たちのさらに上をいってやろう、といういやらしい気持ちになり、
「私、梅と海苔で」
としたり顔で言ったのですが、
大将、バイトくん、泰人さん揃って
「…???」という感じ。
大将が言いにくそうに
「…梅には最初から海苔入ってるので…
それだと普通の梅と一緒です…」
と教えてくれたので、一同苦笑いでした。

★ランキング参加中です。クリックお願いします★
- 関連記事